超極早生タマネギ「春いちばん」を1畝分収穫しました
昨年も超極早生品種を育てたけど、昨年の品種は3月中旬には収穫してた。
今年もそれぐらいに収穫できないか色々と手を加えてみたけれど駄目でした。
タマネギ栽培は「品種に勝る技術なし」という言葉がありますが、
まさにその通りかなと思います。
▼一番大きい玉は・・・
今年初収穫の最大玉は、このサイズ。
10cmの大台に乗れず、残念。
▼倒伏するまで収穫を控えている「春いちばん」
でも、まだ収穫していない畝も1本残っているので、
その中から幾つかは10cmの大台に乗るでしょう♪
▼第2弾トウモロコシ定植
こちらは、収穫を終えたタマネギ畝をすぐに作り替えて植え付けたトウモロコシ「ゴールドラッシュ」。第一弾トウモロコシが枯れたような記事を前々回に書きまして植え替え用として育苗始めた苗なんだけど、結局は植え替え不要となり、第2弾トウモロコシとして植え付けました。
▼復活、第一弾トウモロコシ
で、こちらは枯れ気味に見えたのは目の錯覚だったようで、普通に育っていたトウモロコシ第一弾です。普通と言っても若干生長不足な感じはありますが…。
▼冬どりシャルム育苗中
シャルムに極早生丸、どちらも無事に芽が出てきました。
シャルムは新しい種だから当然だけど、極早生丸はH23年の種だから3年前の古種ということになる。けれどもまったく問題なく発芽した。ダイソー種も侮れません。
▼レタス
2月末に定植したレタスも、ようやくここまで育ちました。
この時期に育てるのは初めてなので、生長が遅いのか早いのかさっぱりわかりませんし、収穫時期がいつ頃になるのかもよくわかりません。この場所は次はスイカを植え付ける予定なので、5月初旬には収穫を済ませたいのですが。
▼育苗中のトマト
トマトは庭に少しだけ植えるつもりで育苗中ですが、少し育てすぎかな?
▼育苗中の「南瓜ミニマロン」
3粒蒔いたら、2粒は順調に発芽したけど、1粒発芽が遅れて苗の出来も悪い。
使える苗は最初に発芽した2苗だけかな。
ウリ科の育苗は生長ペースが早く、2週間で既に定植サイズ。仕方ないので今週末にトンネルで定植しようかなと思っている。
ちなみにポットは「10.5cmロング」だけれど、双葉がデカいのでポットが小さく見えます。