エンジンの壊れた管理機の修理(その3)
前回までは、ピストンの入手と組み立てでした。
今回は、いよいよエンジンへのマウントです。
まずは、作業台の準備。
ついでに燃焼室もワイヤーブラシで磨きました。
細かなパーツ類も無くさないように受け皿準備。
そして組み付けます。
組み付けてクランクシャフトを手で回してみると、うーん回らない。。。
再度バラして確認すると、
クランクシャフトのピストン取り付け部が傷だらけでした。
破損の原因部位ですので、ダメージがあってしかるべき。
かなりの噛付きを起こしていた様子。
これでは滑らず回らずですね。
そんな訳で、ペーパーでひたすら磨いて、、、
まあ、こんなもんだろう。
これで組み付けると、まあまあ軽快にピストンが動きます。
ヘッドカバーのガスケット面も簡単に整えて、
念のため液体ガスケットも塗りました。
これでエンジン部は組み付け完了。
お次は足回り。エンジンをトランスミッションに結合させます。
エンジンの上にフライホイールも組み付けて、ひと段落。
エンジンオイルを入れてから、
試しにフライホイールを手で回転させてみると、
特に異音もなく滑らかな駆動。
「スポン!」「スポン!」いい感じにピストンの圧縮音が響きます。
新品のピストンは具合がいいですね~。
あれ、この写真にはこの機種の特徴が写ってました。
これ、珍しくないですか?
とりあえずは、エンジンにトランスミッションが
付いたところまでですので、まだまだ試運転はできません。
はてさて、うまく動いてくれるかな~?
前回までは、ピストンの入手と組み立てでした。
今回は、いよいよエンジンへのマウントです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

まずは、作業台の準備。
ついでに燃焼室もワイヤーブラシで磨きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

細かなパーツ類も無くさないように受け皿準備。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そして組み付けます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

組み付けてクランクシャフトを手で回してみると、うーん回らない。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

再度バラして確認すると、
クランクシャフトのピストン取り付け部が傷だらけでした。
破損の原因部位ですので、ダメージがあってしかるべき。
かなりの噛付きを起こしていた様子。
これでは滑らず回らずですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そんな訳で、ペーパーでひたすら磨いて、、、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

まあ、こんなもんだろう。
これで組み付けると、まあまあ軽快にピストンが動きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ヘッドカバーのガスケット面も簡単に整えて、
念のため液体ガスケットも塗りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

お次は足回り。エンジンをトランスミッションに結合させます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

エンジンの上にフライホイールも組み付けて、ひと段落。
エンジンオイルを入れてから、
試しにフライホイールを手で回転させてみると、
特に異音もなく滑らかな駆動。
「スポン!」「スポン!」いい感じにピストンの圧縮音が響きます。
新品のピストンは具合がいいですね~。
あれ、この写真にはこの機種の特徴が写ってました。
これ、珍しくないですか?
とりあえずは、エンジンにトランスミッションが
付いたところまでですので、まだまだ試運転はできません。
はてさて、うまく動いてくれるかな~?